2000 年代初頭に大ヒットしたミニシアター系映画『アメリ』デジタルリマスター版予告編解禁
2000 年代初め、歴史を次々に塗り替え、社会現象となった奇跡の映画『アメリ デジタルリマスター版』(11 月 17 日より全国順次公開)の新たな予告編が公開された。すでに『アメリ』を観た人には懐かしく、観たことない人も「幸せになる」、本作の見どころをクリアな映像で見ることができる。
『アメリ』は、2001 年にフランスで公開された直後から「観る人みんなが幸せな気持ちになれる」と口コミが広がり、当時のシラク大統領やジョスパン首相も観賞して話題に。それまで『デリカテッセン』(1991 年)、『ロスト・チャイルド』(95 年)、『エイリアン4』(97 年)とアーティスティックでダークな世界を得意としたジャン=ピエール・ジュネ監督が、「人々を幸せにする映画を撮りたい」と方向転換。自分が好きなものと幸せの種を埋め込んだのが、パリの下町、モンパルナスを舞台にしたロマンチックコメディ『アメリ』だった。幸せの種は世界中で芽吹き、各地でロングラン・ヒットを連発。2002 年には映画界最高峰の祭典アカデミー賞で外国語映画賞、美術賞など5 部門にノミネートされた。
名作『アメリ』がデジタルリマスター版として再登場
日本公開は2001 年 11 月 17 日。女性ファッション誌やカルチャー誌がおしゃれでかわいい『アメリ』を大々的に誌面で紹介し、庶民的なパリの風景に旅行好きも目をつけ、もちろんジュネファンも最新作に期待して、公開前から注目を集めた。そして、公開当日。日本での上映館は今はなきミニシアター「渋谷シネマライズ」1 館限定だったため、『アメリ』を待ち焦がれていた人々が朝からスペイン坂の上から井の頭通りまで列を作り、「観たいのに観られない!」と悲鳴があがった。
騒ぎを聞きつけたテレビのワイドショーや男性週刊誌も取り上げて、『アメリ』は社会現象と化していった。その後、北は北海道の旭川、南は沖縄・那覇まで47 都道府県、全 160 館の映画館で上映(再上映含む)され、ミニシアター系映画としては異例の拡大公開を記録したのだった。
トトゥというブレイクスルーの存在
ショートボブにクリンとした瞳。口角をクニュッと丸めてほくそ笑むなど、いたずら好きなアメリを表情豊かに演じたのは、当時、映画デビューしたばかりのオドレイ・トトゥ。ジュネ監督は脚本段階で別の俳優を主演に想定していたが、スケジュールの都合で断念。新たにキャスティングを始めたところ、『エステサロン/ヴィ-ナス・ビューティー』(99 年)のポスターでトトゥを発見し、即採用となったという。
トトゥはキュートな笑顔と確かな演技力が相まって本作で大ブレイク。来日時にはとぼけたコメントで取材陣を笑わせるなど、アメリのような無邪気さで幸せを振りまき、彼女のいない『アメリ』は想像できないほどのはまり役と絶賛された。
デジタルリマスター版で新たな魅力を発揮
あれから20 年以上経ち、名作『アメリ』がジュネ監督監修でデジタルリマスター化された。色彩は鮮やかに、CG 処理も最新技術できめ細やかになってスクリーンに再登場する。渋谷ユーロスペースでは公開時と同じ35ミリフィルムでの上映もあり、新旧を見比べて楽しむこともできる。
新たな予告編は、内気で孤独なアメリの小さな冒険から始まる。空想の世界の中で生きてきたアメリはアパートで見つけた古い宝箱の持ち主を突き止めたことから、ひそかに人を幸せにすることに喜びを見出していく。そんなアメリが初めて恋をするのだが、その不器用な恋の行方は――。
(C)2001 UGC IMAGES-TAPIOCA FILM-FRANCE 3 CINEMA-MMC INDEPENDENT-Tous droits reserves
かけがえのない1 本としての『アメリ』の影響力
『アメリ』はリリース当時から社会現象となり、多くの人々に幸せを届ける作品として愛されてきました。その独自の世界観やトトゥの素晴らしい演技は、多くのファンに感動を与えることでしょう。
また、『アメリ』の成功は、ミニシアター系映画にとっても大きな転機となりました。それまでに比べて異例の拡大公開を果たしたことで、より多くの観客がミニシアターに足を運ぶようになったのです。
このデジタルリマスター版の上映によって、新たな世代の映画ファンにも『アメリ』の魅力が伝わることを期待したいと思います。今後も、このような名作が新たな形で再登場することで、映画文化が発展していくことを願っています。
<< photo by Karsten Winegeart >>
この画像は説明のためのもので、実際の状況を正確に描写していません。
あなたが読みたいかもしれない!
- 映画『アメリ』変貌? 2000年代初頭のミニシアター系作品が描いた欧州都市生活の今を問う
- 『セクシー田中さん』木南晴夏、ベリーダンサー姿に反響「お美しい舞姿に魅了されたファンの声」とは
- 『エンパワーメントの新時代』木南晴夏と生見愛瑠の共演が魅せる最高のカッコ良さ
- アメリカ人ゴルファー、コリン・モリカワが「日本で勝つことに意義がある」と述べましたが、彼の言葉にはどのような意味があるのでしょうか?
新たな日本ゴルフの時代の幕開け - コリン・モリカワ、結婚後初勝利を世界に示す
- 日本におけるラグビーカルチャーの浸透が進み、ラグビーワールドカップも盛況を収める中、ニュージーランドがアルゼンチンに圧勝し決勝進出を果たしました。この結果を受け、新たなるラグビーパワーハウスの誕生に期待が高まります。
新たなラグビーパワーハウスの誕生-ニュージーランドがアルゼンチンに快勝し決勝へ
- 【3分解説】箱根駅伝の予選会とは?その楽しみ方を解説!|スポーツ …
新たな扉が開かれる:箱根駅伝予選会の意味と魅力とは - 【3分解説】箱根駅伝予選会:駅伝の未来を予感させる舞台
- 奈良 橿原市長選: 亀田忠彦氏、2回目の当選を果たす
- 菅沼菜々、アイドルの勝利を飾る – 緊張を歌で解き放ち2度目の栄光へ
- 峯岸みなみ 生放送で“東海オンエア騒動”無茶ぶりされるも…さすがの峯岸を称える
Title: 峯岸みなみ 生放送で“東海オンエア騒動”無茶ぶりされるも…さすがの峯岸を称える