16 日(水)以降は北日本にも台風の影響
台風の進路と影響予測
台風 7 号は明日 15 日(火)に上陸し、16 日(水)の朝までには日本海に抜けると見られています。その後はやや東寄りに進路を変えながら北上し、17 日(木)には北海道に再上陸する可能性があります。
16 日(水)以降、北日本でも風雨が強まる見込みです。台風の進路に近い日本海側だけでなく、南から流れ込む湿った空気の影響を受ける太平洋側でも雨が強まる所がありますので、警戒が必要です。
16 日(水)の天気予報
明日 15 日(火)朝の雨・風の予想では、台風は暴風域を伴ったまま接近・上陸すると見られています。進路に当たる四国から近畿、東海では強い風が吹き荒れる予想です。湿った風が吹き込む関東や中国地方でも広範囲で雨が降り、横殴りになる所もあります。
台風が上陸する明日 15 日(火)に沿岸部の一部では瞬間的に40m/sを超える暴風が予想され、市街地でも最大瞬間風速が20〜30m/sを予想しています。屋外のものが飛ばされないよう、しっかりと固定するなどの対策が必要です。また、風のピーク時には飛来物などの危険があるため、外出を控えるようにしてください。
大雨の予想
台風の中心近くや東側の地域では雨が強まり、雨量が多くなると予想されています。
特に三重県南部や奈良県南部、和歌山県南部の山沿いでは、台風を取り巻く活発な雨雲が透過することに加えて、南東からの湿った風が紀伊山地にぶつかることで雨量が増加すると見られています。場合によっては線状降水帯が形成され、局地的には500mmを超える雨量が予想されます。
また、東海地方の西部や近畿地方の広い範囲、四国東部でも200〜300mmの大雨になる見込みです。紀伊半島の西側を進む場合には、近畿地方の雨量がさらに増加するおそれがあります。土砂災害や河川の増水、氾濫には警戒が必要です。関東でも台風に向かって吹き込む南風の影響で山沿いを中心に100〜150mmの雨が降る予想です。 十分な注意が必要です。
太平洋沿岸の大しけ
すでに西日本や東日本の太平洋沿岸では波やうねりが高まっています。台風が北上し続けるため、海は大荒れとなる見込みです。
関東から四国では4m 以上の高波が予想され、東海や近畿では6m 以上に達する予想です。海岸付近は危険な状況になるため、近づかないように注意してください。
台風が過ぎ去った後もしばらくは波の高い状態が続くため、警戒が必要です。
終わりに
台風 7 号の進路次第で各地への影響は大きく変わってきますが、国内のどこかでお盆休みの期間中に影響がありそうです。予測の確度が高まってきていますが、まだ幅がありますので、情報に注目し対策をとってください。
<< photo by GEORGE DESIPRIS >>
この画像は説明のためのもので、実際の状況を正確に描写していません。