<div><h2>JR 東日本、上野駅開業 140 周年を祝う</h2>
<p> JR 東日本首都圏本部は、上野駅開業 140 周年を記念して、さまざまな記念イベントを実施することを発表した。</p>
<h3> 「上野駅・高崎線開業 140 周年記念号」</h3>
<p> 上野駅開業日の7 月 28 日に、団体専用臨時列車「上野駅・高崎線開業 140 周年記念号」を執行する。この列車は、昭和 40 年代から執行されていた12 系客車を使用し、「昭和レトロ」をコンセプトに設計されたものである。電気機関車 EF64 形が牽引し、浦和駅、上尾駅、鴻巣駅、熊谷駅を経由して高崎駅を目指す。出発前には、上野駅社員が考案したノベルティを配布する。1 人あたりの旅行代金は2 万 3,000~3 万 8,000 円で、JR 東日本びゅうツーリズム&セールスで発売する。</p>
<h3>カシオペア紀行</h3>
<p>上野駅開業 140 周年を記念し、8 月 18 日に、団体専用臨時列車「カシオペア紀行」秋田行を執行する。この列車は、山形県鶴岡市の赤川花火大会や「のってたのしい列車」に乗車するコースなど多数のコースを用意している。詳細については、JR 東日本びゅうツーリズム&セールスの「日本の旅、鉄道の旅」サイトで確認することができる。</p>
<h3>オリジナルグッズ</h3>
<p>上野駅開業 140 周年を記念して、オリジナルグッズを販売する。7 月 1 日からは第 1 弾、7 月 28 日からは第 2 弾を販売。アクリルキーホルダーやマグネットシート、ハンカチ、マグカップ、パスケース、クリアファイルやステッカー、駅名標キーホルダーなどが販売され、6 駅で試験販売される。</p>
<h3> 「アトレ上野」の縁日イベント </h3>
<p>7 月 29 日から7 月 30 日にかけて、「アトレ上野」との縁日イベントが開催される。店舗で買い物をした人向けにゲームやブースを設定し、プラレールの展示も行う。7 月 30 日には、こども限定で「はやぶさ」のミニ新幹線と一緒に、駅長の制服を着て記念撮影ができるイベントを実施する。 </p>
<h3> まとめ </h3>
<p>上野駅の開業 140 周年を記念して、JR 東日本は様々な記念イベントを実施する。この記念は、現代社会において「過去」と「未来」を繋ぐものであり、我々が今日の「鉄道旅行文化」に感謝することを促し、再び、鉄道で旅に出る価値を考えさせる良い機会となっている。</p></div><div>Train–JR 東日本,上野駅,高崎線,開業,140 周年,記念号,12 系,EF64 形,</div>
<< photo by Stanislav Kondratiev >>
山本 明美
山本明美と申します。エンターテイメント報道に専念しています。芸術、映画、音楽の最新情報を伝えることが私の目標です。